2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ソースコードの内側

etc

リファクタリングとヒステリシス - カタチづくりを読んでヒステリシスという用語を知った。Wikipediaの例がイメージしやすい。 パテの塊を押しつぶし、変形させたとする。手を放しても元の形には戻らない。 ヒステリシス - Wikipedia なるほど、いままでに受…

JavaVMがリアルマシンにならないわけ

勉強会のセッションやるために大阪に出向いていたのでついでにOFFにも参加してきた。そのときに @ranha にJavaのバイトコードを直接実行できるCPUがあったらどう思うかみたいなことを聞かれた。これがなかなか面白い話題なんだ。 PentiumとかCore 2とかのCPU…

死んだ人、バグった人、作られた人

月曜に祖父さんが危篤と知らせを受けて病院に駆けつけた。僕が駆けつけたときには祖父さんは意識はなく、見開かれた瞳は焦点を合わせることもなく、呼吸器をつけてただ息をするだけだった。そのままあっけなく祖父さんはとまってしまった。何の反応もなく呼…

SeasarConに行ってきた

もう先週のことだけど、Seasar Conference 2009 Whiteに行ってきた。最近はClassLoaderとか型システムとかがマイブームなので木村さんのHOT deployの話はとても興味深く聞いていた。あと、片山さんの変態的発想力も大好きで、LTでは爆笑していた。懇親会では…

正論にかけられた呪い

etc

村上春樹氏は正論に呪いをかけた。 一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残…

型システムの理論の影

etc

プログラムにおける型システムってのは数学・論理学の型理論を基盤にしていて、抽象的なもやもやとした代物。この型システムの理論を現実に実装したものとして、多様なプログラム言語が存在するわけだ。 鶏と卵という話だとどっちなんだろう。実装が先でそれ…

JavaがCより速くなる理由

JavaはCより速かった — ありえるえりあの実測データを興味深く眺めていた。 このあたりのジャンルは僕は専門ではないので聞きかじりになってしまうのだけど、Javaのホットスポットの場合、実行されているCPUなどの情報を元に、環境に合わせた最適化ができる…

知性を測る

長文日記を読んでて、ある人がある種の知性を持っていると計測することってのは、対人でチューリングテストを行うようなもんかもなーっと思った。チューリングテストってのはAIの知性の有無を判断するにはどうしたらいいかという論だ。対象物がAIか人間かは…

twitterの遅延を肴にやんややんや

etc

拝啓、会話などなしにソースコードの内側に潜って考えが読み取れる不思議な夜*1をみなさまいかがお過ごしでしょうか。 おとといの夜にtwitterが遅延していたのだけど、まるでよっぱらったオヤジが野球中継をみながら監督の采配にいちゃもんつけて俺ならこう…

属人性?あれでしょ、その人じゃないとできないって奴

etc

「属人性?あれでしょ、その人じゃないとできないって奴」 じゃぁ問題。個人経営の病院があって、医者は一人しかいません。診察や医療行為は属人性が高いでしょうか?低いでしょうか?「その医者がいないとできないんだから属人性が高いんじゃないの」 違う…