文字コードを定めても使われなければ意味がない

ケータイ絵文字、世界に Googleが標準化へ - ITmedia NEWS

絵文字をUnicodeにって話題が上がっていて、同形の文字とかですら揉めるのに、絵文字の統合なんてできるのか?って疑問を呈したのがhttp://kokogiko.net/m/archives/002213.html

* 「怒った顔」ひとつとっても、DoCoMoでは「吊り目への字口の怒り顔」「頬を膨らませた怒り顔」というのがあるのだけれど、EZでは「への字口の怒り顔」「顔を横につんと逸らした怒り顔」「鼻息の荒い怒り顔」だったりする。
さらにはEZの場合、同じような表情で、「人の顔」「猫の顔」「もやしもんの菌みたいな格好で微妙に全身表現になっている感情表現」があったりする。
これを単純に、「怒り顔」としてフォールバックしていいのか?
* 「OK」の表現でも、DoCoMoは親指を立てたエドはるみの「グゥー」の指で「OKの絵文字」としているが、EZはちゃんと「親指立て」と「一般のOKサイン」の2つ用意している。
これを単純に、「OKサイン」としてフォールバックしていいのか?
* ハートの絵文字一つとっても、DoCoMoで4通り、EZで12通りもの絵文字がある。
これを単純に、「ハート」としてフォールバックしていいのか?

http://kokogiko.net/m/archives/002213.html

このへんどうするの?ってはもっともな話。個人的には統廃合じゃなくて統合って言っているあたり、全部いれてしまえという方針なのかなとは思うのだけど。

僕らは文字の意義を知って使っているのだろうか?

WikipediaにはUnicodeの文字一覧とかあるんだけど、この記号部分とか見ると、どういう基準で制定してるんだと疑問を抱かずにはいられない。

Unicode一覧 2000-2FFF - Wikipedia

絵文字がUnicode化されると U+2600 〜 U+27FF あたりみたいなのが増えるのかなと思う。U+2603のマークとか凝ってて

*1

って感じなのだけど、このまま使えばいいじゃないかと思うんだ。

そもそもUnicodeにはすでにいろいろな絵文字のような記号が入っていて、こんなの誰が制定したんだよみたいなのが結構ある。それでも意味が規定できるなら、表示の違いはフォントでやってねってのがあるんだろうが、表示の違い分だけ別のコードポイントを割り当ててる奴もあったりして、検索処理とかどうすんだよと心配せずにはいられない。シソーラス検索がとても繁雑になるんじゃないのか。

U+2776あたりからのマル付き文字のバリエーションとか、勘弁してくれと思う。これは中の数字のフォントの違いで別の字をあててるんだぜ?

を制定した意味が分からない。

しかしまだこの辺はまだいい。このプロポーショナルフォント(文字ごとに横幅が異なるフォント)が全盛のご時世で罫線なんてのはかなりナンセンスだと思うんだが、それに輪をかけてナンセンスに思えるのは U+239B あたりからの括弧。

⎛
⎜
⎝

こういう使い方ですか?こんなのどう使うんだ?
最強なのはコレ。U+23B2 SUMMATION TOPとU+23B3 SUMMATION BOTTOMのコンビ。

⎲
⎳

ちょっとマテ、と言いたくなる。なんでシグマの上半分と下半分を分けた文字なんか作ったんだよ!
Vistaで「Cambria Math」ってフォントを使うと表示できるんだけど見れない人のためにIMEパッドのスクリーンショットを置いておこう。

文字コードを定めるのはいいんだけど、使い物にならない文字なんて作ってくれるな、というのが切な願いである。

*1:環境によってはフォントがなくて表示されないかもしれない