2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

宝くじをいくらで買う?

当選発表前の宝くじを定価の300円より高く買う人はいない。当選発表後の当たりくじを300円で売る人もいない。 IT業界での人員募集は宝くじを買うようなもので、あたりを引いたらラッキー。でも、それが当りくじだったからと言って給料をたくさん与える経営者…

プログラマ見習・プログラマ・アーキテクト

プログラマ見習・プログラマ・アーキテクトというのは連続している。技能のレベルでおおよそ分けられるが、かといって明確な線引きがあるわけでもない。ある意味でコーダというのは、先に進むことを放棄した/させられた存在であると思う。開発におけるコーダ…

プログラミングの道具を考察する

構造化定理で言われるような順次・反復・分岐というプログラミングの基礎の基礎と言える要素を、たかだか数個組み合わせることで対処できるようなコーディングというのは、設問に対するパターンマッチングで回答することができる。受験勉強でもそうなのだが…

思考が追い付かない

プログラミングハイウェイの話は壮大なので思考が追い付かない。思考中のたたき台のようなレベルででもとりあえずアウトプットして議論を進める方がいいんだろうか。ツッコミや意見があればコメントなりトラックバックなりして頂きたい。

IT業界で不足している人材とは

プログラミングハイウェイ - プログラマーの脳みそへの食いつきのよさを見るに、IT業界の働き方に関する話題というのは相当に関心が深いことなのだろう。ブクマコメントもざっと眺めてみたが、やはり「プログラマ」という言葉の定義の曖昧さが議論を空回りさ…

プログラマとコーダの狭間

コーディングとプログラミングの違いがわかるだろうか。 与えられた目的を達成するためのコードを書くのがコーディング。 与えられた道具を使って何かできないか考えるのがプログラミング。 コーディングが作業であるのに対し、プログラミングは創作だ。 プ…

プログラミングハイウェイ

プログラミング能力をつけるための高速道路を造りたいという話 - タムケンブログ Re: プログラミング能力をつけるための高速道路を造りたいという話 - タムケンブログ:Geekなぺーじ実際、IT業界に身を置いていると教育機関の必要性を強く感じる。情報工学科…

建設計画

計画倒れにならないためにはどうしたらいいのだろう。世の中の建設計画のうちどれだけが実現性があるのやら。

著作物って何?

芳文社の著作権の主張を考察する - プログラマーの脳みそのブクマコメントで 権利主張の文章は創作性が無いので著作物ではありません(権利の内容をありふれた文章で列挙しただけなので) とコメントを貰ったのでちょっと考え込んでいた。 著作物の定義著作…

老け作りしてるニーサンブロガー*1が馬脚をあらわす。

若作りしてるオッサンブロガーが馬脚をあらわす。に絡めて何かネタを書こうと思ったけど、うまくテンプレにできそうにないからいいや。

12時間睡眠しちまったよ

疲れているなーと思って家について軽く横になったら朝だった。

デバッガを使う

この手の言い草はよく聞くけれど、私はデバッガはほとんど使わない。使ってもせいぜい、どうしても他に資料のないコアダンプを解析しなきゃいけない時だけで、普段はまるっきり使わない。そこにソースがあるなら、怪しい箇所を推理しつつprintfをつっこむ。…

芳文社の著作権の主張を考察する

はてなブックマーク - まんがタイムきらら - 著作権について- まんがタイムきららWebが盛り上がっていたので、ちょっと考察してみる。芳文社の主張は以下の通りだ。 芳文社はインターネット及びイントラネット上において、当社の出版物および当社の公式ホー…

著作権とか

そういえば、自分はBlogopolisでは著作権クラスタに属しているのだけど、別に著作権に一過言あるわけじゃない。法律に関しては素人だし、単に自己防衛的な意味で著作権ってどんな感じ?ってのを抑えているに過ぎない。本業はプログラマだから、ゆの in Java…

時代とともに見栄えが良くなる

Excel 2007とか使うとわかるのだが、図表を適当に書いてもなんとなく見栄えする出来になる。ツールがデフォルトで用意してくれる図表が以前のそれよりクオリティが高い。Windows Vistaだとウィンドウやボタンなどのパーツが、いちいちグラデーションしていた…

お盆休み

友人らと遊びまくっていたのだけども、なんというかノリが学生のころと変わらない。いや、学生のころよりカネがあるだけ、より弾けている気がする。じゃぁ、つまらない過ごし方をすれば大人なのかと言うとそんなことはないだろう。大人になるってのは不感症…

論じるときに守るべきたった1つのルール

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080806/1218001052ここまでくると「disる」じゃなくて真っ当な批評・批判になるだろうな。 さて、自分が批評批判を書くときは、きわめてシンプルなルールで行っている。 究極的に一言で表現するならば「論理的な正しさに…

病み上がり

帯状疱疹でしばらく論じることをしていなかった。病み上がりで弁が鈍っているかもしれない。

帯状疱疹

しばらく病気をしていた。帯状疱疹というらしい。 安静にしていたんだが、概ね復調してきたのでぼちぼち活動を再開することにする。