2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
僕のblogのエントリなんてものは、何かを見たり聞いたりして思い起こされたものを書きなぐったようなもので、ネタ元として提示するblogエントリは、おおよそ想起させる元になった程度のものであったりする。 なんせ、その人の書いたことをそのまんま同意した…
システムを設計しようとしたならば、アルゴリズムを、データ構造を、ネットワークを、注意深く編み上げていくことになる。それでも「使えるシステム」にはなかなかならないし、ましてや「狙った通りの成果を出すシステム」はもっと難しい。 システムを構成す…
はてなブックマークというか、システム全般というか「こうしろ」「ああしろ」という意見は多く聞くけども、人によって意見はバラバラ。全ての意見をホイホイ聞いていたらシステムは迷走を極めることだろう。それでもガツンといいたい人は絶えないのだろうけ…
BBSやチャット、SNSなどによる対話では相応の同調圧力が発生するが、はてなブックマークではそれが弱いように思う。 同調圧力をうける場合、 発言に先立って他の人の発言を確認すること という大前提があると思う。というか、他人が何を言ったのかを全く知ら…
blogというツールをよく日記に例えることがあるけども、互いの言及をトラックバックという形で結ぶ様は、とても日記には似つかわしくない機能性なわけで、不適切な例えだと思うんだ。いやまぁ日記のように使うという使い方も否定はしないのだけども。 ネット…
仕事術としての議論、あるいはアカデミックな場での議論、つまり、勝ち負けとかじゃなくて*1、ある種のテーマを皆で考えて答えを導こうとする建設的な議論をうまくやるコツは、論点をうまく抽出して整理しておくこと。 議論では こういう前提で こういうこと…
blogにエントリを書いた はてなブックマークがついた。たくさんついた。みな口々に「これはひどい」と言っていた 反論エントリを書いた 反論エントリにもブックマークがついた。みな口々に「これはひどい」と言っていた というシチュエーションがあったとし…
誰かをピクッとさせる発言:Geekなぺーじを見て、人を怒らせる方法というのが見えた気がした。 発言の中に、そのことが全く分かっていないことが推定される内容を含み、かつ、非難するという発言は、人を怒らせる効果が高いのではないか。 2.JavaScriptってJa…
テレビ関係者らしい名前も聞いたことのない人が、何様なんだか、何があったのかよくわからないけど、はてなでガツンと言ったとかなんとか。 ぼくが何を申し上げたかというと、それは「言葉の怖さ」についてだ。言葉は本当に怖い。しかしはてなはそれについて…
それが動くのがオブジェクト指向。現実世界だとなにそれこわい。
システムの規模とソースコードの行数は、確かに正の相関性をもつ 誤差が大きい数字から導いた数字は当然誤差が大きい - プログラマーの脳みそ と言ったのだけど、これは元ネタがあって「ソフトウェアコストの理解および制御」と題された1988年の論文だ。*1 …
大事なことは思考を妨げず、進化していくこと。 - kensir0uのしくみは、JavaとRubyの話では用途の違う道具(ここではプログラミング言語のことだ)の使い分けのような話になっているけども、戦争を終わらせるのに必要なのは1本の動画なんじゃないか? - プ…
Javaを使うメリットが分からないという人がいたかいなかったかは知らないが、Java屋さんがガツンと言ったことは「道具を使うと便利だよ」という、とてもシンプルなメッセージだった。*1 僕がIDEの利便性を説いた時*2も「道具を使えばいいなんて」とdisる人が…
先日、@ono_matope*1がtwitterにこんなPOSTをしていた。 "Twitterユーザ、日本では52万人(男性が75%)" http://tinyurl.com/pur3no ふぁぼったー集計では日本のTwitterアカウント数は8万程度だったので「ユーザー数50万」は界王拳もいいとこだと思う。元記…
イベントレポートとかは他に挙げている人が多いので割愛。ここではjava-ja15回で挙がったネタとかで想起されたことを書くことにしよう。プログラマの馬鹿話ってこんなんだぜ的な。 宮本武蔵はアジャイラー説 宮本武蔵が五輪の書でアジャイルを説いているとい…
スケジュールについてPMが知っていなければならない、絶対原則 - Fight the Futureを見て自分の体験を振り返ると、確かに数字の扱いがぞんざいな人が多いなぁと思う。 日本の大学進学率は40%以上あるわけで、高等数学を、あるいは工学を学んだ人は大手企業の…
言論・表現への法規制に抗するために - 地下生活者の手遊び はてな 表象は読み解かれなければならない - 地を這う難破船 とか、そのあたりの話。 まぁ性別云々の話をする気がないので、問題を単純化して 「性犯罪以上の重罪であるところの殺人を楽しむような…
あるラジオ番組があったとして、そこにどれだけの手紙、FAX、メールが届いているのかを観測するにはどうしたらよいだろうか? 番組のパーソナリティが番組の終わり際に「今日は128通の手紙・FAX・メールが届きました。全てを読み上げることはできませんが、…